• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「燃素76%」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

燃素76%
phlogiston.exblog.jp
ブログトップ

いつか燃えるその時まで。
by phlogiston-76
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Twitter
カテゴリ
全体
DIARY
BOOK
MUSIC
MOVIE
BOARD GAME
FOOD
LIVE
SHOP
EXTRA
OKINAWA
PURCHASE LIST
SUGOROKU
MARKET+
PROFILE
以前の記事
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
more...
■ Blue Champagne
■ Symmetry Holic
■ O.T.D.M.
■ PROFILE

■ Twitter
■ last.fm

日刊エキブロ新聞

マウスでお絵かき道場



検索
タグ
読了(100)
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
カテゴリ:BOARD GAME( 87 )
  • Fish & Ships(2017)
    [ 2018-03 -15 00:54 ]
  • QANGO (2016)
    [ 2018-03 -14 17:28 ]
  • Tintas (2016)
    [ 2018-02 -23 18:06 ]
  • Topiary (2017)
    [ 2017-12 -27 20:37 ]
  • 10 Minute Heist: The Wizard's Tower (2017)
    [ 2017-10 -06 01:10 ]
  • Nightmarium (2014)
    [ 2017-02 -20 14:49 ]
  • The Blood of an Englishman (2016)
    [ 2017-01 -30 11:19 ]
  • Ave Roma (2016)
    [ 2016-11 -10 22:28 ]
  • Mare Nostrum: Empires (2016)
    [ 2016-09 -20 17:46 ]
  • Swords & Strongholds (2015)
    [ 2016-06 -27 11:22 ]
  • The Grizzled (2015)
    [ 2016-06 -27 11:13 ]
  • Motto (2015)
    [ 2016-06 -07 18:27 ]
  • Courses De Rennes (2010)
    [ 2016-03 -18 21:29 ]
  • Migrato (2013)
    [ 2016-03 -15 17:53 ]
  • Il Tesoro di Barbadoro (2012)
    [ 2016-02 -09 14:59 ]
  • Granie W malowanie (2013)
    [ 2016-02 -09 12:09 ]
  • Double-Seven Binary-Coding Dominoes (2015)
    [ 2015-10 -14 18:41 ]
  • Rycerze i Zamki (2014)
    [ 2015-09 -27 17:51 ]
  • ZigZak: Skoki narciarskie (2015)
    [ 2015-09 -09 02:40 ]
  • Pent-Up (2014)
    [ 2015-08 -23 23:50 ]
  • Gardens of Mars (2011)
    [ 2015-08 -20 23:47 ]
  • Budowa zamku (2013)
    [ 2015-06 -28 21:14 ]
  • CHEX (1982)
    [ 2015-04 -30 22:01 ]
  • El Diablo (2013)
    [ 2014-12 -25 19:31 ]
  • Homo sapiens (2010)
    [ 2014-12 -11 21:24 ]
  • more than
    [ 2014-10 -10 13:28 ]
  • Try harder next time.
    [ 2014-09 -08 13:38 ]
  • ChickenFoot (1986)
    [ 2014-09 -04 14:31 ]
  • Головоноги (2010)
    [ 2014-09 -02 15:10 ]
  • What do you think about it?
    [ 2014-08 -04 15:32 ]
  • Not have a memory.
    [ 2014-07 -07 11:40 ]
  • Hunters of Arcfall (2014)
    [ 2014-06 -13 17:17 ]
  • anytime.
    [ 2014-06 -09 16:28 ]
  • GM2014 [Spring]
    [ 2014-06 -02 12:44 ]
  • Pan T'es Mort (2013)
    [ 2014-05 -29 08:09 ]
  • Maka Bana (2003)
    [ 2014-05 -29 06:32 ]
  • I think it is a matter of opinion.
    [ 2014-05 -12 23:36 ]
  • Short Short
    [ 2014-02 -17 21:27 ]
  • Mammut (2011)
    [ 2014-01 -22 12:23 ]
  • Susi Spinne (1996)
    [ 2014-01 -16 19:54 ]
  • Did you like it?
    [ 2013-12 -16 02:45 ]
  • What kind of taste is victory?
    [ 2013-11 -27 12:07 ]
  • DTC (2012)
    [ 2013-11 -10 06:00 ]
  • Big Five (2011)
    [ 2013-11 -07 16:00 ]
  • GM2013 [Autumn]
    [ 2013-11 -04 23:31 ]
  • Short games
    [ 2013-10 -16 20:38 ]
  • Abeja Reina (2013)
    [ 2013-10 -12 18:12 ]
  • Walk the Plank! (2013)
    [ 2013-10 -01 14:51 ]
  • I've learned something.
    [ 2013-09 -30 18:33 ]
  • Murus Gallicus (2009)
    [ 2013-09 -16 12:47 ]
  • Selection of you and My choice
    [ 2013-09 -10 14:29 ]
  • Voldétour (2012)
    [ 2013-08 -26 22:13 ]
  • Qwixx (2012)
    [ 2013-08 -09 23:45 ]
  • There isn't enough (long time game).
    [ 2013-08 -05 11:24 ]
  • Your work is always inconsistent.
    [ 2013-07 -22 12:26 ]
  • Chef Cuckoo! (2012)
    [ 2013-07 -03 17:56 ]
  • What does SDJ stand for?
    [ 2013-06 -30 23:54 ]
  • Myrmidons (2013)
    [ 2013-06 -26 21:34 ]
  • Kingdom Builder (2011)
    [ 2013-06 -26 21:30 ]
  • It was nice meeting you.
    [ 2013-06 -10 13:15 ]
  • All work and no play makes jack a dull boy.
    [ 2013-05 -14 14:13 ]
  • GM2013 [Spring]
    [ 2013-04 -29 22:45 ]
  • Chaos in the Old World: The Horned Rat Expansion (2011)
    [ 2013-04 -19 12:30 ]
  • Farmageddon (2012)
    [ 2013-03 -26 23:11 ]
  • The more I think about it, the less I understand it.
    [ 2013-03 -26 14:24 ]
  • Crossboule (2008)
    [ 2013-03 -11 23:37 ]
  • Don't push!
    [ 2013-03 -07 16:53 ]
  • BAUSACK (1987)
    [ 2013-02 -28 01:02 ]
  • Would you like some coffee?
    [ 2013-02 -20 01:24 ]
  • YAMY (2010)
    [ 2013-02 -06 17:33 ]
  • Why First? (2012)
    [ 2012-12 -28 14:51 ]
  • xxxxxoxx
    [ 2012-12 -05 21:02 ]
  • GM2012 [Autumn]
    [ 2012-11 -24 17:53 ]
  • VivaJava: The Coffee Game (2012)
    [ 2012-11 -11 17:09 ]
  • It's already 8:00.
    [ 2012-11 -08 14:05 ]
  • I don't have much money on me now.
    [ 2012-10 -16 18:33 ]
  • Edel, Stein & Reich (2003)
    [ 2012-10 -12 17:23 ]
  • A typhoon is coming.
    [ 2012-09 -30 23:24 ]
  • How was your day?
    [ 2012-08 -27 13:16 ]
  • Calm down and think carefully.
    [ 2012-07 -10 18:42 ]
  • Are you free this weekend?
    [ 2012-06 -25 22:52 ]
  • The Door into Summer
    [ 2012-06 -11 01:33 ]
  • You're chicken!
    [ 2012-05 -28 12:33 ]
  • GM2012 [Spring]
    [ 2012-05 -14 14:43 ]
  • There he goes again.
    [ 2012-04 -30 12:04 ]
  • I think it's sour grapes.
    [ 2012-03 -26 21:46 ]
  • Let's Take A Hike (2011)
    [ 2012-03 -21 20:54 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
<<< 前へ56789
Are you free this weekend?
■6/24 ゲーム会
b0020286_16284244.jpg
今回は暇なら遊ぼうぜとの誘いにノコノコ遠い所からやってきたゲストをみんなで凹ます会…なんてことはなく、振り返ってみると比較的軽いゲームばかりで遊んだ感じでした。ホワイトチャペルが異彩を放ってるなー

ねんそ氏の遊んだゲームは以下
・ちらかし放題
・ドブル
・レースギャロッポ
・ノックノック
・コロレット
・街コロ
・三蓮
・ホワイトチャペル
・ハリガリ
・クーハンデルマスター
・みならいゆうしゃとまほうつかい


参加された皆様おつかれさまでした。(また懲りずに遊びましょう)

感想というか覚え書き
Tweet
▲ by phlogiston-76 | 2012-06-25 22:52 | BOARD GAME | Trackback | Comments(0)
The Door into Summer
■6/10 ゲーム会
b0020286_20312712.jpg
今回はサマーゲーム会ということで、ジメジメする梅雨の到来を前にほんの少しだけ夏を先取りしてみました。
(ほかに夏っぽいのあっただろというツッコミはナシで。だって所有してないんだもの)

ねんそ氏の遊んだゲームは以下
・クマー
・花火
・K2(夏山)
・オバケの森
・フィジー
・電力会社(日本マップ)
・ブクブク
・ゲットビット
・ヴェニスコネクション


参加された皆様おつかれさまでした。

感想というか覚え書き
Tweet
▲ by phlogiston-76 | 2012-06-11 01:33 | BOARD GAME | Trackback | Comments(0)
You're chicken!
■5/27 ゲーム会
b0020286_22574692.jpg
今回は先日のゲームマーケットで購入したゲームを中心に遊びました。

ねんそ氏の遊んだゲームは以下
・FABFIB
・ペンギンパーティ
・三蓮
・娘は誰にもやらん!
・あやつり人形
・テキサスゾンビーズ
・フードファイト
・チキンダイス
・みならいゆうしゃとまほうつかい
・オバケだぞ~
・フリンケピンケ

…出来なかったゲームはまた次回持ち越しってことで。
まあ今回は比較的軽めのゲームばかりだったので次回はもうちょい重めのゲームで遊びたいです。です。
(合間に軽いのも織り交ぜるのも忘れずに

参加された皆様おつかれさまでした。

感想というか覚え書き
Tweet
▲ by phlogiston-76 | 2012-05-28 12:33 | BOARD GAME | Trackback | Comments(0)
GM2012 [Spring]
■5/13 浅草
b0020286_14435929.jpg
ねんそ氏は浅草で開催されたゲームマーケット2012に朝から参加し、ゲームをいろいろ買い漁ってきた模様である。

ねんそ氏は9:45頃に会場に到着し、5階の列にいそいそと並んだ。今回は事前に欲しいと思った同人ゲーム数点分は各ブースに取置をお願いしていたので安心して大型ブースを先に見て回ることに。(4階と5階への入場者を分けていても両方結構な列になっており、この時点で既に空気が薄く感じられたのは気のせいではないだろう。)

開場した後、お目当てのブースを5階4階5階へとねんそ氏は転々と回り、取り置き分ゲーム等々鞄の中にゲームが徐々に増えていった模様。知人と合流した後は気になるゲームを試遊してまわることにしたのだが結構な人の多さで(公式発表だと3700人の来場者があった模様)、試遊卓の空きを探す方が一苦労。なんとかいろいろ遊ばせてもらった中、購入を悩んでいた「みならいゆうしゃとまほうつかい」は(負けたものの)面白かったようで即座に購入する姿が目撃された。

その他探していたゲームを中古で見つけて即買いとか、今回は買わないでもいいかなと思っていたがどうせ買うならこの値段で買った方がいいだろ!と半分周りの口車に乗せられて予定外のも購入したりする様は毎度毎度変わらないねんそ氏。逡巡したことにより買い逃したゲームに関しては悔やんでも悔やみきれないものがあるが(…骨折様、アンモナイト再販してください)、そこはまあ縁がなかったということで自身を納得させ会場を後にしたようである。


ねんそ氏のGMで購入したゲームは以下
・K2
・四匹いるよ
・ハギス
・FAB FIB
・ランカ
・ヴィシャス[ヴォーパルス拡張]
・カルマノルマ
・セブンスナイト
・みならいゆうしゃとまほうつかい
・娘は誰にもやらん


積まれているゲームも多々あるのにさらに追加されたゲームの数々。
比較的小箱ばかりではある…が、収納場所がそろそろ限界になりそうなのはまた別のお話。

ホクホクして家に帰ったら「買いすぎでしょ」と釘指されましたよ
Tweet
▲ by phlogiston-76 | 2012-05-14 14:43 | BOARD GAME | Trackback | Comments(0)
There he goes again.
■4/29 ゲーム会
b0020286_1734816.jpg
GW前半だというのに家族サービスもそこそこに
またもゲーム会で遊んできました。
半日まるまるボドゲして過ごすなんて凄いよね…、と半分呆れ顔で言われましたよ

ねんそ氏の遊んだゲームは以下
・アルカトラズ
・ペンギンパーティ
・ビッグファイブ
・カバレオ
・多すぎる料理人
・破滅の13
・赤箱ニムト
・呪いのミイラ
・冷たい料理の熱い戦い
・ヴォーパルス
・Let's Take A Hike

参加された皆様おつかれさまでした。

感想というか覚え書き
Tweet
▲ by phlogiston-76 | 2012-04-30 12:04 | BOARD GAME | Trackback | Comments(0)
I think it's sour grapes.
■3/25 ゲーム会
b0020286_21534361.jpg
今回はリプレイゲーム会ということで
以前遊んだけど実はルール間違ってたよ!とかもう1回遊びたいゲームを中心に。
…振り返ってみると1回も勝てなかったゲーム会だった模様。

ねんそ氏の遊んだゲームは以下
・クライネフィッシュ
・カタン(ポータブル版)
・スコットランドの領主たち
・アクエリアス
・スタンプス
・ディクシット
・もっとホイップを!
・チケットトゥライド ヨーロッパ
・ダンジョンレイダース

参加された皆様おつかれさまでした。(次回はもうちょっと勝ちたいです。

感想というか覚え書き
Tweet
▲ by phlogiston-76 | 2012-03-26 21:46 | BOARD GAME | Trackback | Comments(0)
Let's Take A Hike (2011)
b0020286_2026568.jpg
Let's Take A Hike | BoardGameGeek

さて、このゲームですが、荷物を用意して遠くまでハイキングするのが目的。
最初はカード・ドラフトで荷物を集めて、バックパック(ザック)に詰めていきます。
誰かが準備を終えたら「さあ、ハイキングに行こう!」の掛け声を合図に、山へお出かけです。

皆して進んでいくと害獣と遭遇したり、足にマメができたり。
ちゃんと備えがあれば(対応する荷物を持っていれば)問題ありません。
しかし、そうでないなら……荷物をいくつか失ってしまいます。

無理をせずに途中で家に帰れば、少しですが勝利点を得られます。
最後まで残って大量得点か、荷物を全て無くして強制退場になるか、プレイヤーの判断力が問われるのです!
引用元: お金ないんでルール読んで妄想遊戯

送料込みでこの値段なら買ってもいいな!と勢いで購入したけど
日本語訳ルールはまだ誰もWEB上に公開してなくて、遊ぶためには自分で翻訳しなければならないぞ、と
WEB翻訳駆使してつたない英語力もほんの少し使って翻訳することひと月ちかく。
ようやく遊べるレベルにはなった(と思う)のでUPしてみたり。

[ Let's Take A Hike ] 日本語訳ルール
Tweet
▲ by phlogiston-76 | 2012-03-21 20:54 | BOARD GAME | Trackback | Comments(0)
<<< 前へ56789

ファン申請

※ メッセージを入力してください